人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
JR駅の乗車人員
2015年度のJR東日本駅の乗車人員が発表されているのでちょっと遊んでみる。
JR駅の乗車人員_c0055552_202393.jpg

JR東日本新宿駅が760043人の乗車人員。堂々の一位。
2014年が748157人だったからさらに利用者数は増えている。
単一事業者でもおそらく世界一の利用者数であろう。
政令指定都市である熊本市の全住民よりも新宿駅を一日で乗車する人が多いのだ。
実際は降車客もいるので駅の利用者は乗車人員のほぼ2倍とみて間違いなかろう。
すると実に150万人以上の人がJR新宿駅を利用しているのだ。
川崎市の人口を上回り、福岡市に迫るくらいの数だ。
これは驚異だな。

当然のように首都圏のJR各駅の乗車人員はすさまじいばかりの数値である。
JR東日本以外の他社を見比べてみると、
JR西日本の乗車人員1位:大阪(431743人)
JR駅の乗車人員_c0055552_2015581.jpg

JR東海の乗車人員1位:名古屋(205千人)(千人以下の発表なし)
JR駅の乗車人員_c0055552_20161228.jpg

JR九州の乗車人員1位:博多(118082人)
JR駅の乗車人員_c0055552_20162790.jpg

JR北海道の乗車人員1位:札幌(95288人)
JR駅の乗車人員_c0055552_20164024.jpg

JR四国の乗車人員1位:高松(12579人)
JR駅の乗車人員_c0055552_20165618.jpg


各1位の駅をJR東日本の駅と比べてみよう。

大阪駅は新宿、池袋、東京には及ばないものの横浜よりは多い。
大阪駅は阪急・阪神・地下鉄の梅田駅が集まる大ターミナル。
乗り換え客が多くてこんな数値になっていると思われる。

名古屋駅JR東海単独の駅なので新幹線利用者も含まれている。
JR東日本の駅で比較すると高田馬場を上回り、川崎よりは少ないくらい。
2014年まではずっと高田馬場駅のほうが名古屋駅より乗車人員は多かったのだがとうとう順位が変わった。
名古屋駅は新幹線の2面4線を含む、8面16線もの広さを誇る巨大な駅。
一方、JR高田馬場駅は山手線の狭い島式ホーム1面2線のみ。
たった1本のホームで名古屋駅の全乗車人員を上回る数をさばいていた高田馬場駅がものすごいと感じる。

博多駅は山陽新幹線分が入っていないので比較が難しいが、JR東日本の駅で比較してみるとでは町田駅を上回るが武蔵小杉、柏駅よりは少ないくらい。
発展著しい武蔵小杉駅だが、山陽新幹線を含む実際の利用者では博多駅が多そうだ。
JR西日本の博多駅の乗車人員数は西日本内の上位50位に入っていないので資料がないので正確にはわからないけども。
JR西の資料では50位が西宮駅で20604人だから博多駅は2万人以下であろう。
仮に2万人として、それをJR九州分に上乗せすると東日本の五反田駅、船橋駅を上回り、恵比寿駅に迫るほどだ。
でもここでも博多駅と同程度の客をさばいている五反田駅に注目したい。
五反田駅も高田馬場駅と同様、山手線の島式ホーム1本のみというそれほど大きな駅ではない。
そんな五反田駅がホーム1本で博多駅と同程度の人数をさばいていることが驚異だな。

札幌駅はぐっと下がって10万人を下回る数。
JR東日本で比較するとさすがに山手線内から外れている。
東海道線の大森駅よりは多いが、西日暮里駅より少ないくらいだ。
大森駅が東海道線に含まれるとはいえその実態は京浜東北線の島式ホーム1本のみである。
これまたホーム1本で札幌駅と同程度の人数をさばいていることに驚く。

高松駅の乗車人員に相当する駅はさらに下がって256位の向川原駅(南武線)をかろうじて上回るほど。
255位が中浦和駅(埼京線)。
向川原も中浦和もどこの線に所属する駅なのか知らない人が多いと思う。
私もどこにあるのか調べないとわからなかった。
むしろ西武鉄道と比べてみたほうがわかりやすかったりする。
西武鉄道では「乗降人員」として発表しているので単純に2で割った数が乗車人員と言える。
四国高松駅の乗車人員は西武鉄道の練馬高野台駅(各停しか止まらない)や東大和市(拝島支線)よりも少ない。
富士見台駅程度。
こんなに少ない客で利益が出るはずがない>JR四国
いっそのこと鉄道を全部廃止して高速バスばかりにしたほうが儲かるかもしれない。
by rs422a | 2016-12-17 20:10 | sightseeing | Trackback | Comments(0)